お気に入りの品を直すためのご案内は念入りにしております。

当店は靴・カバン修理店として、直していただいた品は気持ちよく使い続けていただきたいと思っております。

修理して気持ちよくお使いいただくために

修理はできる限り違和感のないようにと心がけておりますが、補修のためある程度変わります。
ご安心してご依頼いただくために必要なことは受付時に細かくご説明しています。

修理跡

修理の方法、修理跡の残り方、修理パーツによる色や素材の変化をお伝えしています。

使用感

修理素材について靴のヒール高さやクッション性など極力現状と近くできるよう素材を厳選いたしますが、変化がある場合はお伝えしています。

修理箇所以外のダメージ

修理希望箇所以外のダメージ加減や劣化の具合で、全体的に持たなそうな場合はお伝えしております。

お客様が気づきにくい項目

・合成皮革・合成ゴム・ポリウレタン系素材の劣化(加水分解)
・革の経年劣化で軽い力でも破れてしまう
・かかと修理をしても早々に前半分のソール部分に穴が開いてしまうほど摩耗している
など

品の限界(寿命)も正直にお伝えしています

修理によるコスト・修理跡・変化点を確認し、状態次第では修理に適さない旨を正直にお伝えしています。
全てご説明させていただき、ご理解頂ける場合は現実的にできることはさせていただいております。

素材の限界を超える修理はおすすめしておりません

ダメージや劣化が大きく、大半の部分を作り変えるような修理、素材や作りを大きく変えてでも使用できるようにするなどは修理屋としての技術も発揮できますし、一時感動していただくとは思いますが、結果的に使用されるお客様にご不便させてしまうケースもあると考えます。
状態ごとのご説明になりますが、品の限界を超える修理はあえてオススメしないようにしております。

当店ではメンテナンスとして気持ちよく使い続けられてこその修理だと考えます。
まずはお見積りからお気軽にお持ちください。